Information
01.公共土木
豊かな生活の実現と活力ある地域社会の形成に欠くことのできないインフラ。道路の新設、補修、舗装、河川の護岸工事、橋梁・橋脚工事など主に国や地方公共団体からの発注によるインフラ整備を行い、時代のニーズに合わせた安心で安全な暮らしづくりに寄与します。
02.公共建築
学校や保育園・幼稚園、福祉施設、文化会館など多彩な建物の新築・改修・改築工事施工を手がけています。街の皆さんが安心して使える空間づくりを第一に、生活の拠点となる学校や保育園、福祉施設の建築を通して、より生活に密着した事業を展開していきます。
03.民間建設
大規模商業施設から各種店舗、ビル、工場、倉庫、事務所(オフィス)、マンション、住宅などあらゆる暮らしに関わる空間創造を手がけます。なによりも「お客様の満足を第一に」考え、それぞれのお客様の想いを精密かつ正確に立ち上げる技術力で未来の街をつくります。
04.復旧支援
地震や台風、悪天候などの災害による被災地域の復旧工事を通して、地域社会における生活拠点の保全、発展に尽力しています。建設業が担う大切な役割として、防災対策はもちろん、有事の際には一刻も早い復旧のために現場の最前線で使命感を持って働いています。
営業
建設業界の営業は主に官庁営業と民間営業に分けられます。官庁営業では公共工事の入札公告の確認から実際の入札作業、契約業務を行います。民間営業では、一般住宅の建築やリフォーム、またマンションや店舗、商用施設などの土地探しから誘致、建築提案、土地活用を推進します。
設計
お客様の要望を図面におこし、打合せを重ねて受注に繋げます。協力設計業者(構造や設備設計)、行政機関、施工業者など様々な関係者と打合せを重ね図面を作成し、確認申請などの許可を取得します。施工部門との連携も密にし、お客様が描く理想の形を現実のものにしていきます。
積算
積算は建設業界特有の職種で、民間工事は設計図等から算出した数量を元に、関係業者から見積りを徴取し価格検討を行い、計画に必要な工事費を算定します。官庁工事は設計資料より計画に適正な価格を推定し、入札価格を算定します。どちらも受注に直結するため、的確な数量及び価格の算定が必要です。
施工管理
建設現場において、建設計画に基き、計画通りに工事を進めるための管理を行います。施工管理の業務は、安全な作業の推進はもとより、円滑な作業の実現、工程管理や納期の検討、品質管理、原価管理、お客様や協力会社との打ち合わせなど多岐にわたります。
INTERVIEW先輩インタビュー
-
INTERVIEW
01なにもない土地に
未来に残るものを
つくる仕事。建築部(2017年度入社)
二級建築施工管理技士水口 賢人 -
INTERVIEW
02現場管理に
大切なのは
周囲との対話。建築部 係長(2011年度入社)
一級建築施工管理技士芦川 晴樹 -
INTERVIEW
03ICTを活用した
新しい建設の
未来をここに描く。土木部 (2017年度入社)
二級土木施工管理技士黒川 文太 -
INTERVIEW
04仕事の基本は、人。
まずやってみること、
そして語り合うこと。土木部 係長(2018年度 中途入社)
一級土木施工管理技士小松 学 -
INTERVIEW
05サポートの求めに
応えられるスキルと
性格を身につけよう。総務部長(2020年度 中途入社)
建設業経理士二級鈴木 啓太 -
INTERVIEW
06これだけは誰にも
負けないという
ものを、自ら作れ。執行役員技術管理本部長(2006年度入社)
一級建築施工管理技士青木 孝仁
INTERVIEW
01なにもない土地に
未来に残るものを
つくる仕事。
建築部(2017年度入社)
二級建築施工管理技士水口 賢人
現在は工場新築工事の施工管理を行っています。この仕事で常に心がけていることは、労働災害等の事故がなく、工程も遅れることなく工事が完了することです。私たちの仕事は、なにもない土地に、未来に残るものを作ることができます。それがこの仕事の大きなやりがいであり、面白さです。山本建設の社員は人柄がよく、とても居心地のいい会社です。入社半年から1年ほどは学生時代の感覚が抜けませんでしたが、先輩たちが優しく見守ってくださり、社会人としての責任や自覚を自分自身で時間をかけて学ぶことができました。
INTERVIEW
02現場管理に大切なのは
周囲との対話。
確かなコミュニケーション。
建築部 係長(2011年度入社)
一級建築施工管理技士芦川 晴樹
インテリアやデザインの仕事に就きたいと建築系の学部を卒業後、Uターンで山本建設に入社しました。現在は現場施工管理を通して、工事現場が無事故で完工することを目指しています。特に安全には細心の注意を払い、危険個所に気づき、危険が発生することを防ぐように日々対処しています。毎日の朝礼や職長会議を通して注意喚起の徹底を行い、作業員とのコミュニケーションに当たっては、会話しやすい職場環境の創出にも心を砕きます。人と話すことが好きなので、御施主様をはじめ、業者や現場に関わる様々な人との打ち合わせは心楽しいものです。
INTERVIEW
03ICTを活用した
新しい建設の
未来をここに描く。
土木部 (2017年度入社)
二級土木施工管理技士黒川 文太
現在は舗装工事の現場管理を主に行っていて、現場の職人さんとのコミュニケーションや工事がしっかり推進できるような書類作成に力を注いでいます。この仕事の醍醐味は、選んだ施工工法でうまく現場が進んだ時。また完成した工事の現場状況が着工前と見比べて美しく変化しているのを眺めるのも好きです。現在はICT推進課に所属し、これからの時代に即応するICTを活用した工事の拡充にも邁進しています。日々進歩するICTの知識を深めるのは大変ですが、様々な人と出会い、とてもやりがいのある仕事で毎日が楽しく、充実しています。
INTERVIEW
04仕事の基本は、人。
まずやってみること、
そして語り合うこと。
土木部 係長(2018年度 中途入社)
一級土木施工管理技士小松 学
現在は静岡県発注工事の現場代理人兼主任技術者として、河川改修工事の施工管理業務に従事しています。どの現場でも発注者、地域の方、協力業者とのコミュニケーションを密に工事を進めていくことを心がけています。施工を終えた工事で静岡県から表彰いただいたことは大きな誇りです。若い後輩にはいつも「まあ、やってみ」と声をかけます。あまりかしこまらず、とりあえずやってみること。自分に適した仕事は、やってみないとわからないので、やる気とコミュニケーションを大切にチャレンジすることが肝要です。この仕事は自分次第。思いや努力がそのまま反映される仕事ですから。
INTERVIEW
05サポートの求めに
応えられるスキルと
性格を身につけよう。
総務部長(2020年度 中途入社)
建設業経理士二級鈴木 啓太
総務の仕事は経理業務から全社員が働きやすい環境づくりまで多岐にわたります。少数精鋭ですので、自分が会社での役割をしっかり担えていること、またシステム・規定の改変等では、自分の仕事が会社のためになっていることを実感できます。自身のスキル向上のために新しい業務にも積極的にチャレンジしています。学生の皆さんには、社会に出てからが自分の真価が試される時だと伝えたいです。才能でなく努力。努力し続けられる心構えが大事。自分はまだまだ足りないものだらけ、と自覚できる人が様々な経験を糧に成長し、本当にすごい人になれると思います。
INTERVIEW
06これだけは誰にも
負けないという
ものを、自ら作れ。
執行役員技術管理本部長(2006年度入社)
一級建築施工管理技士青木 孝仁
工務部では現場の前段階、見積もりや図面の作成を行います。室内にこもって一人でする仕事を想像するかもしれませんが、実はもっともコミュニケーションの必要な部門で、部署内はもちろん、営業、お客様、業者、設計事務所、現場の職人さんとも関わる、やりがいの大きな仕事です。山本建設は社風の穏やかな会社で、働きがいのある環境だと自負しています。物件数も多く、工事の内容も面白いものが多い。また働き方改革を推進し、時間に余裕を持って働けます。ぜひ自分の意見と目標をしっかり持ってがんばってほしいと思います。
新たな課題にも
取組んでいます!
伝統を継承しながらも、現代の社会に必要な知識習得や新たな課題解決にも積極的に取組んでいます。
未来の街を、住みやすい社会にするために。今ここから。一歩ずつ、いっしょに。
実は働きやすい!
「うちの会社は風通しが良く、とても働きやすい」という社員の声をよく耳にします。
私たちは、建設会社だからこそ、健全で堅実な経営がなによりも大切だと考えています。
-
堅実経営
創業100余年、長年培ってきた技術力と信頼で官公庁および民間工事の実績を重ねてきました。堅実に、実直に、お客様の満足を第一に考えた「安心・安全」な街づくりに尽力しています。
-
健康経営
経済産業省と日本健康会議が共同で実施している優良な健康経営を実施している法人を顕彰する「健康経営優良法人認定制度」において継続的な認定取得に取り組んでいます。今後も社員一人ひとりの健康増進に留意した会社運営に努めます。
-
資格取得支援制度・
社内表彰制度所定の資格を取得した際は会社より報奨金を進呈します。また、優良工事などの表彰を受けた際には現場担当者に対して社内表彰および報奨金を進呈します。
-
有給休暇取得の奨励
日頃から積極的な有給休暇の取得を推進しています。また、GWや夏季休暇などの休みの際には、有給休暇を組み合わせて、長期的な休暇取得を奨励しています。
平均有給取得日数 9.3日 -
社宅あり
本社から600m、徒歩7分の場所に入居可能な社宅があります。
■1DK/10,000円
■3DK/15,000〜16,000円 -
転勤なし
静岡県三島市の本社から転勤はありません。
この地で落ち着いてキャリアを形成することができます。